にくひこのブログ

自衛隊関連イベントやインデックス投資での少額資産運用を紹介していくブログ

航空特殊無線技士受験

日航特殊無線技士国家試験を受験してきました。

会場はTOC有明でした。

f:id:Nikuhiko:20201024184816j:image

りんかい線の駅から徒歩3〜4分で綺麗な施設です。

特殊無線技士は航空、海上、陸上とありますが無線従事者国家試験の中では比較的簡単な部類です。

今回私が受けた航空特殊無線技士は無線工学、法規、電気通信術の3科目あります。

無線工学、法規は過去問の中から出題がほとんどなので本を一冊持って覚えれば簡単に合格点を目指せます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

やさしく学ぶ 航空特殊無線技士試験 [ 吉村 和昭 ]
価格:2860円(税込、送料無料) (2020/10/24時点)

楽天で購入

わかりやすくておすすめ!

電気通信術はyoutubeなどを使い耳で覚えることが大切です。

私は今回合格していたら次回、海上、陸上の特殊無線技士国家試験を受験しようと思います。

 

 

さらに上級資格、航空無線通信士へレベルアップ!

航空特殊無線技士航空無線通信士国家試験電気通信術が免除となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 



楽天で購入
楽天で購入

大型特殊免許取得記

先日私は大型特殊自動車の免許を取得するため教習所に通った。

教習所に通うのは久しぶりだ。大特の免許は6時間の教習を受ければ取得できる比較的簡単な免許だ。

私はレインボーモータースクールという埼玉県にある教習所へ入校した。この教習所は設備が綺麗で都内各所から無料送迎バスが運行されている便利な教習所だ。

入校手続きを行い予約を取ると残すは技能教習6時間のみだ。

使う車両は中折れ式の車両なので内輪差が無い。この特性を生かし左折の小回りが求められる。ハンドルの遊びが無いなどふらつきやすい点もあるが6時間で卒業検定合格レベルまでもっていけるだろう。

卒業検定では左折小回り、法規走行に気をつければ大丈夫だと思う。

あまりこの免許を活かす事は無いだろうがなかなか乗らない車両に乗ることが出来て楽しいのでおススメだ。

 

イオン銀行預金金利改悪!

ついにイオン銀行の預金金利が改悪されました。長年続く低金利下仕方ないとは思いますが以前はイオンカードを持ってさえいれば年利0.15%が適応されていた事を考えると物足りない水準となりました。

プラチナステージ年利0.15→0.1

ゴールドステージ0.1→0.5

シルバーステージ0.05→0.03

ブロンズステージ0.03→0.01

大きな改悪です。イオン銀行にお金を置く意味は無いでしょう。

皆さま、楽天銀行あおぞら銀行BANK支店に資金を移動してはいかがでしょうか?

信用金庫へ出資しました。

先日地元の信用金庫へ10万円出資しました。

信用金庫の会員になるためには出資が必要で出資のイメージとしては値動きのない株式を買うようなものです。

流動性がかなり低いため換金には時間がかかりますが自分の出資した信用金庫では3%の配当が出るのでマイナス金利の時代有り得ない利回りの定期預金として出資しました。

もちろん定期預金のような保険は無く信用金庫が潰れたら10万円は無くなります。しかし自分の地元の信用金庫はなかなか大きいので当面は安心かと思って出資に踏み切りました。

信用金庫への出資は換金に時間がかかる点と信用金庫が潰れたら出資金が無くなる点を承知の上で行えば破格の利回りを得る事が出来ます。

みなさんも地域の産業を応援する意味も込めて信用金庫へ出資してみてはいかがでしょうか?

 


 

待機資金は外貨建てMMFがいい!

米国株投資をしていると頻繁に配当金が発生します。

しかし、自分のような低資金投資家は配当金を即座に再投資出来るほどの高額な配当金は発生しません。そこで配当金を一旦プールしておき再投資が可能になるまで集めないといけません。

そこでおススメなのが外貨建てMMFです。待機資金にも1か月複利で利息が付きます。(厳密に言えば利息ではないのですが便宜上利息と表現します。)

AGGやBNDのように買付手数料もかかりませんし元本割れするリスクは小さいです。

デメリットとしてはAGGやBNDと比べて利回りは少し小さくなります。これはリスクが小さい分仕方ないかなと思います。

自分はメリット、デメリットを比較し待機資金は外貨建てMMFを利用しています。

自分の利用しているGS米ドルファンドのR1.10.15現在の利回りは1.461%となっています。

f:id:Nikuhiko:20191015134518j:image

 

登録販売者合格率の地域差問題

先日2019年度登録販売者試験in東京都の合格発表がありました。

お試し受験ではなく真剣に受験した方は合格出来たのではないでしょうか?私もなんとか合格することが出来ました。

 

さて、今回東京都が実施した登録販売者試験での合格率は26%だったそうです。

f:id:Nikuhiko:20191010115917j:image

半分以上はドラッグストアで働いてるから受けるだけ受けてみようというような記念受験だったのでしょう。

しかし、他の自治体では合格率が東京都と比べてかなり高い自治体があるようです。

傾向としては北海道、東北の合格率が5〜6割と高いようです。このような合格率の地域差は登録販売者としてのレベルに地域差が発生する可能性があり、その結果登録販売者への国民からの信頼が無くなってしまうと思います。国民の健康を一番身近なドラッグストア等でサポートする資格なので、都道府県で行う試験ではありますが、厚生労働省がもう少し地域差を無くすよう是正してもいいのかな、と思いました。

 

VHTより分配金をいただきました!

10月7日ニューヨーク証券取引所に上場しているVHTというETFから分配金を受け取りました。

f:id:Nikuhiko:20191008140558j:image

VHTとはヘルスケア関連企業に分散投資が簡単にできるETFです。

アメリカのヘルスケア関連企業は世界の先端を走り続けており、人の健康は経済情勢に関係なく維持しなければならず、暴落時にもそれほど影響が出ないのではないだろうと思っています。

もちろん、株式ETFなので暴落時は落ちることには変わりありませんが、S&P500や他セクターよりは下落率は少ないと考えています。

1株所有なので0.57USDと受け取り金額は少ないですがお金に働いてもらうのは楽しいですね。

配当は課税されてしまうので非効率という意見もありますが投資のモチベーションの維持という観点から見ると嬉しいと思っています。